株式投資

投資・資産形成

2025年2月28日(金)日経平均大暴落!下落はどこまで進むのか?下落相場で狙いたい銘柄もピックアップ

2025年2月28日、日経平均株価が前日比1,400円超の大幅下落となり、終値で37,000円を割り込みました。久々の大暴落により、お持ちのポートフォリオも真っ赤っかになっているかもしれません。しかし、こんなときこそ「冷静にチャンスを探す」...
投資・資産形成

エヌビディア決算:AI需要で驚異的な成長、予想超えの好決算を解説

2025年2月26日発表のエヌビディア(NVDA)決算は、まさに“AIバブルの主役”にふさわしい内容でした。売上も純利益も前年同期から大幅に増加し、ウォール街の高い予想すら上回る結果となりました。以下では、主な数字や事業別動向、ガイダンス、...
投資・資産形成

金利上昇局面に強い日本の銀行株 高配当利回りランキング(上位30銘柄)

2025年2月19日時点の株価と配当予想に基づき、配当利回りの高い順に日本の銀行株トップ30をまとめました。それぞれについて「配当利回り(年間配当額 ÷ 株価)」「PER(株価収益率)」「PBR(株価純資産倍率)」「配当性向」「事業戦略」「...
その他

「FIREは難しい…」と感じるあなたへ――まずはFI(経済的自立)を目指し、余裕があればRE(早期リタイア)も検討するという選択肢

FIREくんFIREって、「FI」と「RE」に分かれるんだね~最近話題の「FIRE(Financial Independence, Retire Early)」に憧れつつも、「自分には難しそう…」と感じていませんか?実際、完全に働かずに生き...
投資・資産形成

電通グループ(4324) 2024年12月期決算分析:利益大幅減少の理由と成長戦略、株価は割安か?

はじめに2025年2月14日、国内最大手の広告代理店である電通グループ(4324)が2024年12月期の通期決算を発表しました。その内容は市場に大きな驚きを与えるもので、特に利益が大幅に減少(最終損益が赤字転落)しています。本記事では、電通...
投資・資産形成

日本電信電話株式会社 2025年3月期 第3四半期決算短信 まとめ

1. 財務情報の詳細分析① 収益と利益営業収益: 10兆497億円(前年同期比 +3.4%)→ 過去最高を更新営業利益: 1兆3,992億円(前年同期比 -5.9%)→ 減益当期利益: 8,507億円(前年同期比 -15.9%)EBITDA...
投資・資産形成

三菱商事株式会社 2025年3月期 第3四半期決算短信 まとめ

1. 財務情報の詳細分析1-1. 連結経営成績収益:13兆9,433億円(前年同期比-5.2%)税引前利益:1兆2,053億円(+19.9%)四半期純利益:9,296億円(+18.9%)親会社所有者に帰属する四半期利益:8,274億円(+1...
投資・資産形成

KDDI株式会社 2025年3月期 第3四半期決算短信 まとめ

1. 財務情報の詳細分析主要財務指標(前年同期比)売上高:4兆3,641億円(+2.3%)営業利益:8,646億円(+2.0%)税引前利益:8,598億円(-1.1%)親会社株主に帰属する四半期利益:5,365億円(-1.7%)セグメント別...
投資・資産形成

株式会社アサックス 2025年3月期 第3四半期決算短信 まとめ

株式会社アサックスの2025年第3四半期決算は、売上高・利益ともに前年同期を上回る好調な結果となりました。営業収益は56.1億円(前年同期比+12.5%)、営業利益は39.2億円(+12.9%)、四半期純利益は26.3億円(+21.6%)と...
投資・資産形成

株式会社ムサシ 2025年3月期 第3四半期決算短信 まとめ

2025年7月に参議院選挙が控えている。昨年12月には石破首相が衆参ダブル選挙の可能性にも言及した。仮にダブル選挙が実施されれば、39年ぶりの開催となる。選挙関連銘柄の本命であるムサシにとっても、大きな飛躍の年となる可能性が高い。その中で発...