1. ポイントサイトとは?

ポイントサイトとは、インターネット経由で買い物やサービスの申し込み、会員登録などを行うと、利用金額や利用内容に応じて「ポイント」が貯まるサイトのことです。貯まったポイントは、現金や電子マネー、ギフト券などに交換できるため、普段のネットショッピングや会員登録、アプリダウンロードなどが「お得」に利用できます。
- 仕組みのイメージ
ポイントサイトは企業やECショップなどの広告主から広告費を受け取り、その一部をユーザーに「ポイント」として還元しています。ユーザーは無料で登録し、サイトを経由して広告主のサービスを利用するだけでポイントが獲得できるのが特徴です。
2. ポイントサイトを利用するうえでの注意点
- 重複登録や虚偽の登録をしない
ポイントサイトは基本的に1人1アカウントが原則です。複数アカウントを不正に作成したり、虚偽情報で登録したりすると、ポイントが没収される場合があります。 - 広告利用時の条件をよく確認する
広告によっては「〇日以内にサービスを利用する必要がある」「初回限定のみ」などの条件が設定されています。条件を満たさない場合、ポイントが付与されないこともあるので、利用前に必ず注意事項をチェックしましょう。 - ポイントの有効期限や最低交換ポイントに注意
サイトによってはポイントが一定期間で失効する場合があります。また、交換できる最低ライン(例:300円相当から交換可)なども異なるため、忘れずに交換できるよう管理しておくことが大切です。 - 個人情報やセキュリティに配慮する
ポイントサイトは広告利用の際に個人情報を入力することがあります。信頼できる大手サイトを選ぶ、パスワード管理を徹底するなどセキュリティには十分気をつけましょう。
3. 代表的なポイントサイト9選の比較
以下、主なポイントサイトの特徴・メリット・デメリットを簡単にまとめます。
3-1. ハピタス
- 特徴: 運営歴が長く、安心感のある大手ポイントサイト。広告の掲載数や案件の種類が豊富。
- メリット
- 最低交換ポイントが300ポイント(=300円相当)からと交換ハードルが低い
- 「ハピタス保証」制度で、万が一ポイントが反映されない場合でも対応してくれる
- 有名ショップの案件が多く、ネットショッピング利用に強い
- デメリット
- 新規登録キャンペーンなどは他サイトと比べるとやや控えめ
- ポイントアップのキャンペーンが期間限定・対象ショップ限定の場合が多い

3-2. ポイントインカム
- 特徴: ゲームやコンテンツが充実しており、毎日コツコツ貯める仕組みが豊富。
- メリット
- 「インカムガチャ」「毎日クリック」「ミニゲーム」などで手軽にポイントを獲得できる
- 交換手数料が安く(もしくは無料キャンペーンあり)、交換先も豊富
- キャンペーンの種類が多彩で、キャンペーン期間中は高還元率になる広告も多い
- デメリット
- ゲームやコンテンツが多い半面、ややサイトがゴチャついた印象を受けることがある
- 最低交換額は500ポイント(=500円相当)とやや高め

3-3. ちょびリッチ
- 特徴: ポップなデザインが印象的で、ゲームやアンケートなども楽しめる老舗サイト。
- メリット
- 毎月「ちょびガチャ」などのお楽しみ企画があり、スキマ時間でもポイントを稼ぎやすい
- ポイント交換先が多彩で、時々交換レートが優遇されるキャンペーンもあり
- 初心者向けにわかりやすい説明コンテンツが充実
- デメリット
- 1ポイント=0.5円計算なので、交換時にややわかりにくい
- サイト内に広告が多く、目的の案件を探しにくいこともある

3-4. ECナビ
- 特徴: ショッピング系の案件が中心で、リサーチパネル(アンケートサイト)との連携が強み。
- メリット
- ECショップの案件が充実しており、ネット通販をよく利用する人には使いやすい
- 「PeX」というポイント交換サービスと相性が良く、交換ルートが豊富
- アンケート回答でコツコツ貯めたい人にもおすすめ
- デメリット
- ポイントレートがやや複雑(10ポイント=1円など)でわかりづらい
- アンケートやゲームをしない人にとっては貯まり方が少し物足りない場合がある

3-5. アメフリ(旧i2iポイント)
- 特徴: 独自キャンペーンやボーナスポイントが比較的多いサイト。
- メリット
- 初回限定の広告利用で高いポイント還元を狙える案件が多い
- 交換手数料が無料、交換先も豊富
- 「毎日ガチャ」や「友達紹介」など、コツコツポイントを貯める仕組みが整っている
- デメリット
- 大手サイトと比べると掲載広告数がやや少ない傾向
- 会員数が少なめで、口コミ情報が見つけにくい場合がある

3-6. ワウラ
- 特徴: 比較的新しいポイントサイトで、デザインがシンプルで見やすい。
- メリット
- 広告利用後にポイントが付与されるまでの反映が比較的早い
- 最低交換ポイントが低めで交換しやすい
- 会員数がまだ少なめで、掘り出し案件を見つけやすいことも
- デメリット
- 新しいサイトゆえに実績面での安心感はやや弱い
- 広告数が少なく、大手サイトと同じ案件がない場合がある

3-7. モッピー
- 特徴: ポイントサイトシェアNO.1で会員数が900万人を超える人気サイト。初心者から上級者まで幅広く支持されている。
- メリット
- 広告数が豊富で、ショッピング・サービス・アプリ案件など幅広くカバー
- 交換レートが1ポイント=1円でわかりやすい
- 最低交換額が300ポイント(=300円相当)からと利用しやすい
- 「友達紹介制度」や「ゲーム」も充実し、コツコツ派にも大量獲得派にも適している
- デメリット
- 利用者が多い分、人気の高還元案件はすぐに終了する場合がある
- ポイ活情報サイトなどでも取り上げられやすく、特定案件の競争率が高いことがある

【チャンスUP】上記のモッピー会員登録画面から、紹介コード【4u79e10e】を入力すると条件達成で+2,000円分のポイントが貰えるタイアップ企画実施中!(上記リンク経由の場合)
3-8. 楽天Rebates(リーベイツ)
- 特徴: 「楽天」が運営するサービスで、ポイントバックサポート制度がある安心感と信頼性が魅力
- メリット
- リーベイツ経由後の購入であれば否認率が極めて低い(サポート体制がある)
- 楽天ポイントが直接貯まり、1ポイントから利用できる
- Appleなどの大企業案件を取り扱い、高額商品でも還元が期待できる
- 楽天スーパーセール時は高還元案件が豊富(例:Lenovo製品が20%還元など)
- デメリット
- 楽天ポイントとして還元されるため、現金化はできない
- そもそも楽天会員としての利用が前提になる(楽天会員登録必須)

【チャンスUP】楽天リーベイツのホームページから登録するより+100円分のポイントが貰えるタイアップ企画を実施中!(上記リンク経由の場合)
3-9. ニフティポイントクラブ
- 特徴: 「ニフティ」が運営するサービスで、安心感と信頼性が高いのが魅力。
- メリット
- 「ライフメディア」やアンケート、ゲームなど多彩なポイント獲得方法
- 運営会社が大手のため、サポート対応やセキュリティ面で安心
- キャンペーン期間中は高還元案件が登場することも多い
- デメリット
- サイトのデザインや導線がやや古く、初心者には使いにくい部分がある
- キャンペーン情報をこまめにチェックしないと見落としがち
4. まとめ①:普段使いはシェアNO.1の「モッピー」がおすすめ!
上記のように、各ポイントサイトにはそれぞれ強み・弱みがあります。なかでもモッピーは以下の点で特に優れています。
- ポイントのわかりやすさ
1ポイント=1円というシンプルなレートは初心者でも直感的に理解しやすいです。 - 案件数・ジャンルの豊富さ
ポイントサイトシェアNO.1の座に相応しく、ショッピングやクレジットカード発行、FX口座開設、アプリダウンロードなど、幅広い案件が揃っているため、いろいろな方法でポイントを貯められます。 - 最低交換金額が低く交換先が充実
300円相当から交換でき、銀行振込やAmazonギフト券、電子マネーなど多数の交換先があります。欲しいタイミングでサクッと交換しやすい点も魅力です。 - 初心者にも安心のサポートと実績
会員数が900万人超と多く、運営歴も長いため、問い合わせ対応やトラブルシューティングの実績が豊富です。
これらの理由から、はじめてポイントサイトを利用する方にも、すでに使ったことがある方にも「モッピー」はおすすめできます。

【チャンスUP】上記のモッピー会員登録画面から、紹介コード【4u79e10e】を入力すると条件達成で+2,000円分のポイントが貰えるタイアップ企画実施中!(上記リンク経由の場合)
4. まとめ②:楽天スーパーセール時は「楽天リーベイツ」もおすすめ!
楽天リーベイツは以下の点で特に優れています。
- 楽天ポイントが貯まる・使いやすい
1ポイント=1円というシンプルなレートは初心者でも直感的に理解しやすいです。
楽天ポイントとして付与されるため、楽天市場や楽天トラベル、楽天ペイなど、楽天経済圏のさまざまな場面で利用可能。 - 楽天リーベイツならではの大手有名企業の案件数
Appleなど大手有名企業の案件が豊富に掲載されており、他のポイントサイトではあまり見かけない楽天リーベイツならではの高還元案件を取り揃えています。 - 楽天スーパーセール時は、楽天リーベイツも高還元多数!
楽天市場が開催する楽天スーパーセール(3月・6月・9月・12月)に合わせて、楽天リーベイツでも高還元の案件が多数登場します。たとえば、LenovoやNECなどのパソコンメーカーの商品が20%のポイントバックになるなど、楽天リーベイツならではの高還元案件が豊富にそろっています。 - 初心者にも安心の「ポイントバックサポート制度」
楽天リーベイツのみを経由していれば、ポイントが反映されない場合に追跡調査などサポート体制が充実しており、否認の可能性が極めて低い。
これらの理由から、2つ目のポイントサイトとして登録しておく価値は十分にあると思われます。

【チャンスUP】楽天リーベイツのホームページから登録するより+100円分のポイントが貰えるタイアップ企画を実施中!(上記リンク経由の場合)
5. さいごに
ポイントサイトはそれぞれ特徴が異なるので、自分の目的やよく利用するショップ・サービスに合ったサイトを選ぶことが重要です。総合力や操作性を重視するならポイントサイトシェアNO.1の「モッピー」が最もおすすめですが、楽天サービスを中心に利用している人や楽天ポイントを効率よく貯めたい人には「楽天リーベイツ」も強力な選択肢となるでしょう。
筆者もモッピーと楽天リーベイツを活用して毎年50万ポイントほど獲得しているので、この2つのポイントサイトはかなりおすすめです。ぜひお試しください!